症状別対処法レポート

自律神経が乱れると、無気力になる

更新日:2018.06.27
執 筆:整体師 浅野祐樹

やる気があるときは体がどんな時か?
それは、自律神経のひとつである交感神経が働いているときです。

交感神経の働きは、意欲、やる気、気力、興味など何かをしたいときに働きます。
うつや無気力の方は交感神経が上がらないため、前は興味があったことに対して興味がなくなるのです。

うつや無気力の方は交感神経を上げていく必要があります。
一般的に交感神経が働きすぎると体に害をもたらす症状が多いため、悪く思われがちな交感神経ですが、無気力に関しては交感神経を働かせていく必要があります。
しかし、ここで注意が必要です!

交感神経を上げていく必要があるなら、上げることが第一優先のように聞こえますが、この方法は半分が正解で半分が不正解です。

なぜなら、無気力の方は交感神経を上げることが出来ないぐらいエネルギーがない方がほとんどだからです。
そのため、エネルギーがないのに無理して交感神経を上げようと思っても、すぐに体からエネルギーがなくなって、倒れてしまう可能性があります。

ですから、初めはエネルギーを蓄える必要があるのです。
そのためには、エネルギーを作ることが出来る副交感神経を働かせていく必要があります。

無気力の人は交感神経の働きが弱まっています。
そして、副交感神経の働きも弱まっているのです。
つまり、交感神経と副交感神経の両方とも力を上げていく必要があります。
これが自律神経の活性化です。

  1. 副交感神経を上げる(交感神経を上げるエネルギーを溜める)
  2. 交感神経を上げる(意欲、興味の上昇

また、交感神経が適切に上がれば上がった分だけ副交感神経が働き、副交感神経が上がればエネルギーが溜まります。
エネルギーが溜まれば、交感神経をより大きく働かせることが出来るので、さらに副交感神経が大きく働きます。
このサイクルを作ることが交感神経、副交感神経を高めるためには大事です。

交感神経の正しい上げ方

次の自律神経を鍛えて、無気力を改善でも交感神経の上げ方は説明致しますが、交感神経はただ上げれば良いわけではありません。

交感神経には三種類あります。
それは、心と体と頭の交感神経です。
この三種類の交感神経を偏らせず働かせた結果、副交感神経が大きく働きます。

三種類の交感神経の働かせ方は以下の通りです。

交感神経は、心・体・頭の三種類がある

  • 頭 思考する
  • 心 感情を出す(怒り、喜び)
  • 体 運動をする、強い刺激を入れる

現代人は昔よりも体を動かす仕事が減ってきています。
そのため、体の交感神経が働いていない方が多いのです。
当院では施術であえて痛い刺激を入れることで、交感神経を上げることもあります。

心の交感神経は怒り、喜びの感情を出すことです。
大人になるにつれて、感情をコントロールするように教えられます。
その結果、怒りたいときに我慢することで、心の交感神経が上がりづらくなります。
体と心の交感神経を上げるときに、状況によっては社会的に問題が出てしまう可能性があります。

例えば、上司に怒りを感じても、心の交感神経を上げるために、「ばかやろう!」と言ったり、体の交感神経を上げるために殴ったりすることは社会的に出来ません。
なので、怒りの感情や運動は、適切なタイミングや適切な場所で出すことがポイントとなります。

自律神経は過去や未来の時間軸が分からないので、その怒りが湧いた瞬間に出すのと、その怒りが湧いた状況から時間が経った後に出すのではあまり変わりません。
しっかり出せる環境を作ることが心と体の交感神経を働かせるポイントになります。

無気力の原因は、あなたの心の問題ではないことがお分かりいただけましたでしょうか。

このあとのページでは、無気力の原因となる自律神経の鍛え方についてお伝えしていきます。